その他一覧

カタリスト

株式取引を行っていくなかで多くの投資家が願うのが「買った株が値上がりしてほしい」ということでしょう。株価は需給・業績などの要素が複雑に絡み合...

ジャスダック

■ジャスダックとは ジャスダック(JASDAQ)は、東京証券取引所が運営している株式市場の一つで、日本初のベンチャー企業向けの株式...

デリバティブ

■デリバティブとは デリバティブ(derivative)とは、金融派生商品ともいわれ、債券や、金、通貨、株、穀物や原油といったコモディティ...

名義書換

■名義書換とは 名義書換とは、株主名簿に記載されている株主の名義を変更することを指します。企業は自社の株主が誰なのかを把握するために、株主...

低位株

■低位株とは 低位株とは、1単元あたりの株価が低い銘柄のことを指します。この株価が低いというのは、割安か割高かというお買い得感とは無関係に...

PCFR

■PCFRとは PCFRとはPrice Cash Flow Ratioの略で、日本語では株価キャッシュフロー倍率と言われます。 ...

格付け

■格付けとは 格付けとは、企業の財務情報などをもとに、社債などの債務に対して、その債務者がどれぐらい債務を履行する能力があるかをA~D評価...

青空銘柄

■青空銘柄とは 青空銘柄とは、証券取引所に上場していない株式、いわゆる未公開株のことを指します。日本証券業協会の規則によって、証券...

値がさ株

■値がさ株(値嵩株)とは 値がさ株とは、1単元あたりの株価が高い銘柄のことを指します。この「株価が高い」という状態に明確な定義はなく、その...

連結決算

■連結決算とは 連結決算とは、親会社だけでなく、その会社の子会社や関連会社を含めた企業グループ全体を一つの企業のように決算する方法...

サヤ取り

■サヤ取りとは サヤ取りとは、連動性の高い2つの金融商品に対して、「買い」と「売り」をそれぞれどちらか一方を行うことで、その2つの金融商品...

5%ルール

■5%ルールとは 株の5%ルールとは、上場企業が発行している株式総数の5%を超える株を保有している株主に義務付けられたルールのことを指し、...

追証

■追証(おいしょう)とは 追証とは、追加の保証金のことを指します。信用取引や先物取引などでは、担保を差し入れて現金や株式を借りるため、定め...

内出来

■内出来(うちでき)とは 内出来とは、発注した株数のうち一部の株数のみが約定することを指します。例えば、10,000株の買い注文を出した時...

名寄せ

■名寄せとは 名寄せとは、一言で言ってしまえば、同じ人を一つにまとめることを意味しています。 つまり、株式投資においては、別々の証券会社...

預け替え

■預け替えとは 預け替え(移管)とは、投資家の指示によって、証券会社が保管していたその投資家の株式などを投資家に返却せずに、他の証券会社に...

お化粧買い

■お化粧買いとは お化粧買いとは、年金基金や企業などの機関投資家が自身の運用成績をよく見せるために、決算期末や月末において、自分たちが保有...

流動性リスク

■流動性リスクとは 流動性リスクとは、金融商品の需要と供給が釣り合わないことによって、売買が成立しにくくなり、その結果として売りたい時に売...

たこ足配当

■たこ足配当とは たこ足配当とは、一般的には企業が配当を出すための原資となる利益やキャッシュインフローが十分に獲得できていないにもかかわら...

主要株主

■主要株主とは 主要株主とは、企業の発行済株式数のうち、10%以上の株式を保有する株主のことを指します。このことは、金融証券取引法の第16...

リスク許容度

■リスク許容度とは リスク許容度とは、投資家が資産を運用することによって生じる可能性のある損失をどれぐらいまでなら受け入れることが...

立会外分売

■立会外分売とは 立会外分売とは、取引所などの取引時間外に、企業の大株主などからの大量の売り注文に対して多くの投資家からの買い注文を募るこ...

三角合併

■三角合併とは 三角合併とは、吸収合併などによって消滅してしまう会社の株主に対して、存続会社の株式ではなく、親会社の株式を交付する形の合併...

安定操作取引

■安定操作取引とは 安定操作取引とは、企業が有価証券を発行し、その売り出しを円滑に行うために、自社の株の買い支えを行って、自社の株価を一定...

規制銘柄

■規制銘柄とは 規制銘柄とは、証券取引所によって信用取引の規制が行われている銘柄のことを指します。規制銘柄に指定されることによって、その銘...

LBO

■LBOとは LBOとは、M&A(企業買収・合併)のやり方の一つで、Leveraged Buyoutの略です。 Levera...

オプション取引

■オプション取引とは、 オプション取引とは、デリバティブ取引の一種で、(1)将来の予め決められた日に、(2)特定の商品を、(3)今決めた価...

親引け

■親引けとは? 親引け(おやびけ)、というのは株式発行会社が、新規株式公開(IPO)または増資の際などに、株式の割り当て・販売先を特定し売...

餅つき相場

■餅つき相場とは何か? 餅つき相場とは、「餅」という言葉が入っていることからも連想出来るように、年末年始の相場のことを指します。 ま...

あや戻し

株価の値動きを指す言葉は多くありますが、その一つに「あや戻し」があります。 さて、あや戻しとは一体どんな現象なのでしょうか? ■「あ...

曜日効果

株式投資において、法則めいた事象のひとつとして挙げられるのが「曜日効果」。 今回はこの曜日効果について詳しく見ていくことにしましょう。...

ボリンジャーバンド

テクニカル分析はファンダメンタルズ分析にならび、株式投資をしていくうえで重要な考え方となるものです。 テクニカル分析は更にトレンド系分...

スキャルピング

株式取引を行っていくうえで、重要となる考え方のひとつが「取引の時間軸」であると言うことが出来るでしょう。 たとえば株を購入するとして、...

値幅制限上限

株式取引を行っている方なら、一度は「ストップ高」「ストップ安」と言う言葉を目にしたことがあるのではないでしょうか。 株価がそれ以上の値...

貸株

株で儲ける方法には、株式売却による「キャピタルゲイン」、配当や優待を得る「インカムゲイン」の2つが存在します。 インカムゲインというと...

ハーディング現象

■ハーディング現象とは何か ハーディング現象とは、英語の「Herd」(群れ)という単語から来ている言葉で、人間は他人・多数の考えにあわせて...

マイナス金利政策

■マイナス金利政策 マイナス金利政策とは、金融機関が中央銀行に預けているお金に対してマイナスの金利、つまり預けている期間中は預金残...

時価総額

■時価総額 時価総額とは、その時点における企業の価値を表したもので、企業の株価に発行済み株式数をかけることによって計算されます。例えば...

配当利回り

■配当利回り 配当利回りとは、株価に対して年間どれぐらいの配当金がもらえるのかを示す指標で、一株当たりの年間配当金を現在の株価で割...

PBR

■PBRとは PBRとはPrice Book-Value Ratioの略で、日本語では株価純資産倍率のことを指します。 Pric...

PER

■PERとは PER=株価/一株当たり利益 or 時価総額/当期純利益 PERとは、Price Earnings Ratio...

ROA

■ROAとは ROAとは、Return On Assetの略で、日本語では総資産利益率と言われる指標で、利益を総資産で割ることで求めら...

ROE

■ROE ROE=当期純利益/(株主資本(自己資本)) or 1株あたり当期純利益/1株あたり株主資本 ROEとは、Return On ...

証券コードとは

■証券コードとは 証券コードとは、株式や債券など全ての証券に対してつけられる4桁の番号のことを指します。例えば、ソニーの株価を検索...

新興市場

現在我々が取引可能な株式会社の数はおよそ3500社。その割合を最も多く占めるのが東証一部企業です。 私たちが耳にしたことが多い企業が多...

トレンドライン

株式投資を行っていく上で重要になってくるのがテクニカル分析。 その中でも「線を引く」という行為は非常に重要で、これからの株価の推移を予...

エリオットの波動

株式投資においてはそれこそ無数の投資方法が存在しますが、エリオット波動もそのひとつ。これを知っているのと知らないとのでは大きな違いとなるでし...

配当【はいとう】

■配当とは 配当とは、企業が株主に対して行う利益分配のことです。 全ての会社が行っているわけではなく、業績の悪い会社や経営方針上...

シクリカル

■シクリカルとは シクリカル(Cyclical)とは、景気の循環のことです。 景気の循環によって業績が左右される株をシクリカル銘柄と...

ETF

■ETFとは ETF(Exchange Traded Fund)とは、株式市場で売買できる金融商品のひとつです。 ファンドマネージャ...

スリッページ

■スリッページとは スリッページとは、注文した価格よりも不利な価格で《約定》することです。 価格差やズレを意味します。 スリッ...

取引手数料

取引手数料とは、証券会社を通じて有価証券の売買を行う際、投資家が証券会社に支払う手数料のことで、正式には「株式売買委託手数料」と呼ば...

ジュニアNISA

【ジュニアNISAとは】 ジュニアNISA(ニーサ)とは、二十歳未満を対象とした、株式投資や投資信託の税制優遇制度です。 ...

特定口座

特定口座とは《口座区分》の一つです。 特定口座には源泉徴収有りと源泉徴収無しがあります。 証券口座を開設する際に、一般口座・特定...

一般口座

一般口座とは《口座区分》の一つです。 証券口座を開設する際に、一般口座・特定口座(源泉徴収有り)・特定口座(源泉徴収無し)の中から一つ...

口座区分

株式投資を始めるには口座開設が必要です。 まずは取引したい証券会社を決めましょう。 口座開設の仕方はこちらから 証券会社の...

夕場

夕場とは、後場の次に開かれる立会いのことです。 別名「イブニングセッション」ともいいます。 夕場は2007年9月18日に導入され...

前場/後場

証券取引所には営業時間があります。 営業時間の午前中を前場、午後を後場といいます。 また前場と後場を合わせたものが《ザラ場》です...

反対売買

■決済イラスト 反対売買とは建て玉を決済することです。 買い建てなら売り、売り建てなら買いとなります。 図1.買い建て時の...

価格帯別の特徴

銘柄にはそれぞれ株価がついています。 数万円する銘柄があれば、株価が1桁しかないものまで幅広く存在します。 普段何気なく注文して...

ビットコイン

【ビットコインとは?】 ビットコインはインターネット上で流通している仮想通貨です。 中本哲史(サトシ・ナカモト)を名乗るプログラマー...

ナンピン

ナンピンとは買い増しの1つで、意に反して株価が下がった際にポジションを追加します。 《買い下がり》が計画的であるのに対し、ナンピンは計...

優待特集

【お得な優待情報満載】 みなさんは《株主優待》をご存じですか? 《株主優待》は出資の見返りとして企業が投資家に感謝の気持ちを込めるこ...

貸借銘柄

貸借銘柄とは《制度信用取引》のうち、《空売り》(新規売り)が行える銘柄のことです。 《信用取引》には《制度信用取引》と《一般信用取引》...

一般信用取引

一般信用取引とは、上場しているほぼ全ての銘柄を対象とした《信用取引》のことです。 返済期限は原則無期限となっています。 一般信用...

制度信用取引

制度信用取引とは、証券取引所が選定した銘柄を対象に行われる《信用取引》のことです。 返済期限は6ヶ月以内と定められています。 銘...

現引き

現引きとは信用新規買いにおける返済方法の1つです。 信用新規買いの返済は反対売買による売却が一般的ですが、資金で株式購入価格と同じ金額...

現渡し

現渡しとは《空売り》における返済方法の1つです。 《空売り》の返済は反対売買による買戻しが一般的ですが、現物株を引き渡すことも可能であ...

差金決済

差金決済とは株式の受け渡しを行わずに、売り買いの差額で決済することを指します。 《現物取引》で、同一日・同一資金・同一銘柄において再び...

逆日歩

逆日歩とは《空売り》を行う際のコストの1つで、借りてくる株式が不足した際に発生します。 別名「品貸料」ともいいます。 《空売り》...

空売り規制

空売り規制とは、《空売り》を行う際の制約のことです。 株価下落をもくろみ、皆が一斉に《空売り》を仕掛けてしまうと株価が暴落してしまいま...

踏み上げ

踏み上げとは《空売り》を仕掛けた投資家たちが、株価上昇により損失を覚悟で買戻すことをいいます。 《空売り》は株価が下がることによって利...