一般口座

一般口座とは《口座区分》の一つです。

証券口座を開設する際に、一般口座・特定口座(源泉徴収有り)・特定口座(源泉徴収無し)の中から一つを選択します。

法人で資産を運用する場合は、一般口座しか選択できませんので注意が必要です。

早速ですが、一般口座を利用するメリットとデメリットをみていきましょう。

【メリット】

  • 取引で利益が出ても、すぐさま源泉徴収されない

株式投資は、年間利益に対して20.315%の税金がかかります。(2016年6月現在)

一般口座を選択している場合、取引で利益が出ても、すぐさま源泉徴収されません。

取引を行った翌年に、自ら確定申告を行って納税します。

資金効率で言えば、一般口座が最も優れているわけです。

例1.A銘柄を株価190,000円で買って、株価200,000円で売った。

例1では利益が10,000円出ていますが、一般口座と特定口座(源泉徴収有り)では口座残高が違ってきます。

一般口座の口座残高:200,000円

特定口座(源泉徴収有り)の口座残高:197,969円

一般口座であれば、次回の投資に200,000円まるまる使えます。

資金を最大限に活かしたい方は、一般口座か特定口座(源泉徴収無し)を選ぶと良さそうです。

  • 一般口座でしか取り扱っていない商品がある

国債や社債など、一部の商品は一般口座でしか取り扱っていません。

もし、株式以外にも投資する予定があれば、口座開設時に確認しておきましょう。

【デメリット】

  • 確定申告の手間が発生する

一般口座の場合、納税手続きは全て自分で行わなければなりません。

会社勤めの方は、特定口座(源泉徴収有り)か特定口座(源泉徴収無し)がおすすめです。

  • 国民健康保険料が上がる

個人事業主の方は、一般口座を選ぶと国民健康保険料が上がる可能性があります。

これは総所得が増えたとみなされてしまうからです。

個人事業主の方については、確定申告を必要としない特定口座(源泉徴収有り)をおすすめします。

それでも資金効率を最大限に活かしたい方は、一般口座も視野に入るでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする