ジャスダック

■ジャスダックとは

ジャスダック(JASDAQ)は、東京証券取引所が運営している株式市場の一つで、日本初のベンチャー企業向けの株式市場で、企業の規模や実績によって「スタンダード」と「グロース」という2つの区分に分かれています。「スタンダード」に分類される企業は、一定の事業規模と実績があるものの、東証1部や2部に上場するほどではない企業となります。また、「グロース」に分類される企業は、実績や規模はまだまだないのですが、特徴ある技術やビジネスモデルを持っていることから将来性のある企業となります。簡単なイメージとしては、株式市場の位置づけは格式が高い順に、東証一部、東証二部、ジャスダック「スタンダード」、マザーズ、ジャスダック「グロース」という順になっていると考えてよいでしょう。

■ジャスダックに分類されている企業の特徴

ジャスダックに分類されている企業は新興企業や、歴史はある程度あるけれども規模が大きくない企業と考えて問題はありません。東京証券取引所の上場審査基準によれば、ジャスダックの「スタンダード」に上場するためには、税引き利益が1億円以上で、時価総額が50億円以上必要とされています。それに対して、東証二部の上場審査基準によれば、時価総額が20億円以上必要だとされています。つまり、基本的にはジャスダックのスタンダードに分類されている企業は時価総額が10億円から20億円ほどの企業ということになります。それに対して、ジャスダックの「グロース」では時価総額の制限もなく、株主が200人以上いれば上場することが可能となっており、比較的容易に上場することができます。

■投資家から見たジャスダック市場の特徴

ジャスダックは投資家にとって株価の変動が激しくなりやすいという、いわばハイリスク・ハイリターンな市場だという特徴があります。事業規模の小さなベンチャー企業のような会社は倒産してしまう可能性が高いため、ジャスダック市場の株は東証一部や二部に上場している企業の株と比較して株価が大きく下がってしまう可能性が高いと言えます。しかしながら、このベンチャー企業の中には、ゆくゆくは東証二部、東証一部へとステップアップしていく企業も存在しており、そうした企業の株価は何倍、何十倍にも大きく向上します。そのため、成長性の高い企業の株を購入できれば、非常に大きなリターンを得ることも可能となります。このように、ジャスダック市場での株の購入はハイリスク・ハイリターンとなるので、損切りラインを守るようにするなどリスク管理をしっかりと行っていく必要があることには注意が必要でしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする