スリッページ

■スリッページとは

スリッページとは、注文した価格よりも不利な価格で《約定》することです。

価格差やズレを意味します。

スリッページが発生する原因はいろいろとあり、相場の急激な変動、システムの問題、通信回線の不具合などが挙げられます。

■スリッページの例

特に《成行注文》は、スリッページが発生しやすいです。

《成行注文》は「いくらでもよい」という注文方法なため、「予想していた約定価格と全然違った」なんてことがよくあります。

例1.最良売り気配が1,000円のときに、買いの成行注文を入れた

例1の場合、1,000円で必ずしも約定するかはわかりません。

1,000円以上で約定するときもあれば、1,000円以下で約定することもあるでしょう。

見ている株価情報と発注までの時間に差があるのです。

株価情報が1秒毎に更新されるとして、更新0.2秒前に大量の注文が入るといえばイメージしやすいでしょうか。

また《成行注文》に限らず、《逆指値注文》でもスリッページは起こりうる現象です。

例2.1,000円に買いの逆指値注文を入れた

例2の場合、1,000円手前で買いが殺到すれば、1,010円辺りで約定することも考えられます。

このように、注文方法によってはスリッページが発生することも十分に考慮しておかねばならないでしょう。

■スリッページを抑えるには

《指値注文》がおすすめです。

《指値注文》であれば、指定した価格よりも不利な価格で約定することはありません。

「何円以下になったら買い(何円以上になったら売り)」とする注文方法だからです。

例3.1,000円に買いの指値注文を入れた

例3の場合、1,000円以下で約定します。

つまり、990円など有利な価格で約定することはあっても、1,001円以上の不利な価格で約定することはないわけです。

■順張りは不利!?

《逆指値注文》は「何円以上になったら買い(何円以下になったら売り)」する注文方法です。

必然的に《順張り》戦略となります。

《ザラ場》を見れない忙しい方にとっては重宝する注文でしょう。

しかし、できれば《逆指値注文》は使いたくないのです。

その理由はやはりスリッページにあります。

スリッページがどの程度の大きさになるかは、そのときにならなければわかりませんが、仮に1%としてみましょう。

例4.1,000円に買いの逆指値注文を入れたが、1,010円で約定した

10÷1,000×100=1%

株価1,000円に対して、1%のスリッページは10円となります。

さらに、この銘柄を500株買ったとしましょう。

10×500=5,000円

この時点で5,000円の利益を逃しています。

もし、この売買を1日3回繰り返したらどうなるでしょうか。

5,000×3=15,000円

なんと1日で15,000円もの利益を逃していることになります。

これは大きいでしょう。

《指値注文》を入れて1,000円で《約定》した場合と比べて大違いです。

《順張り》で仕掛けるときでも、なるべく《指値注文》でいきたいものです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする