基本指標一覧

ステルス注文

■ステルス注文とは ステルス注文とは、他の投資家が出した注文に対して即座に反対の注文を出すことによって、他の投資家の注文がまるでなかったか...

スクレイピング

■スクレイピングとは スクレイピングとは、主にwebサイトなどからデータを抽出することを指します。このスクレイピングという言葉には馴染みの...

API

■APIとは APIとは、Application Programming Interfaceの略で、2つのソフトウェアやシステムが...

アルゴリズム取引

■アルゴリズム取引とは アルゴリズム取引とは、何らかの取引ルールを事前に決め、そのルール通りにコンピューターが自動的に株式などの売買のタイ...

AIファンド

■AIファンド AIファンドとは、AI(人工知能)が銘柄の選択と売買を自動的に行う投資ファンドのことを指します。AI(人工知能)といえば自...

食い合い

■食い合いとは 食い合いとは、信用取引で「信用買いの残高」と「信用売り(空売り)の残高」の重複している部分のことを指し、「取組み」...

自己資本比率

■自己資本比率 自己資本比率とは、企業が調達した資本のうち、返済が不要な資本の割合のことを指します。 企業が資金調達を行う際...

EPS

■EPSとは EPSとは、Earnings Per Shareの略で、日本語では一株当たり利益のことを指し、企業の当期純利益額をそ...

ドルコスト平均法

誰でも株式投資をするならば、出来るだけ損をせずに利益を得ていきたいもの。株の買い付け方には無数の種類が存在しますが、中でも有名なのが「ドルコ...

抵抗線

チャートから未来の株価の動きを予想する方法は千差万別であると言うことが出来ますが、その中でも多くの人が判断材料としているのが「支持線・抵抗線...

支持線

テクニカル分析を使うチャーティストにとって、チャート上に線を引くというのは非常に重要なことでしょう。ラインを入れることにより将来の株価の目安...

時間分散

時間分散とは、購入タイミングをずらしながら定額購入を行うことです。「ドル・コスト平均法」とも呼ばれます。 価格が安いときは多く...

直近の高値・安値

■直近の高値・安値とは 直近高値・安値は、ストップロスや利益確定ラインとして意識される場合が多いです。デイトレードやスイングトレードの場合...

ペイオフレシオ

ペイオフレシオとは、トレードがうまくいっているかどうかを検証するための数字です。同じ検証をするための数字に「勝率」があります。 ■...

チャネルライン

チャネルラインとは、トレンドラインに対して平行に引いたサポートラインのことです。 上昇トレンドであれば、安値を結んだものがトレ...

銘柄番号

上場している各証券にはそれぞれ4桁の番号が割り振られていますが、これを「銘柄番号」といいます。 別名は「銘柄(証券)コード」です。 ...

胴下値

胴下値とは、《ローソク足》の胴体部分における下値を表します。 《陽線》なら《始値》、《陰線》なら《終値》となります。 図1.陽線...

胴上値

胴上値とは、《ローソク足》の胴体部分における上値を表します。 《陽線》なら《終値》、《陰線》なら《始値》となります。 図1.陽線...

気配値

気配値とは、投資家たちがいくらで取引したいかを表したものです。 別名《板情報》とも呼ばれます。 気配値には"買い気配"と"売り気...

歩み値

【歩み値とは】 歩み値とは《約定》の履歴を追った指標です。 何時何分に何株買われたのか、もしくは何株売られたのかが一目でわかります。...

ザラ場

ザラ場とは株式市場における「寄り付き」から「大引け」の間で取引出来る時間の事を指します。 ザラ場では「ザラ場方式」という取引方法が採用...

オプション料

オプション料は≪プレミアム≫とも呼ばれ、オプション取引時に買い手が売り手に対して支払う対価であり、その価値は「本質的価値」と「時間的価値」よ...

含み損益

含み損益は、株式等で取得した購入価格と現在の価格(時価)とを比較した未決済の損益のことであり、未実現損益、評価損益とも呼ばれる。 購入...