
FOK
FOK(フィル・オア・キル)とは、全数量が直ちに《約定》出来ない場合にその全数量の注文を失効とする条件です。 《指値注文》《成行注文》...
現役トレーダーが発信する本格派インテリジェンスが満載!
FOK(フィル・オア・キル)とは、全数量が直ちに《約定》出来ない場合にその全数量の注文を失効とする条件です。 《指値注文》《成行注文》...
FAK(フィル・アンド・キル)とは、一部約定後に未執行数量が残った場合にその残数量の注文を失効とする条件です。 《指値注文》《成行注文...
FAS(フィル・アンド・ストア)とは注文時における執行数量条件の1つで、一部約定後に未執行数量が残った場合にその残数量の注文を有効とする条件...
ストップ注文とは、「何円以下になったら売り、何円以上になったら買い」という注文方法です。 別名《逆指値注文》ともいいます。 通常...
最大指値注文とは、買い注文であれば値幅制限の上限で発注し、売り注文であれば値幅制限の下限で発注します。 例.A銘柄の前日終値が500円...
不出来引成注文(ふできひけなりちゅうもん)とは、《ザラ場》の引けまでに《指値注文》が《約定》しなかった場合に、引けで《成行注文》を執行する注...
引成注文とは、《ザラ場》の引け時点において《成行注文》を執行する注文方法です。 日本の株式市場は前場引けが11:30、後場引けが15:...
最良指値注文とは、価格を指定せずに最良気配で《約定》させる注文方法です。 価格を指定しない点、《成行注文》に似ているようですが違った利...
成行注文とは、売買価格を指定せずに、銘柄と数量のみを指定して売買が成立することを最優先した注文方法のことをいいます。
逆指値注文とは株式を購入または売却の際に、指定した価格まで到達した場合に注文を執行する方法です。主に損切りを設定する際に使用されます。 ...
指値注文とは株式を購入または売却の際に、いくらで取引を行うか価格を指定する注文方法のことです。一般的に最も使用される注文方法です。 例...