何を使って銘柄選びをするか?

日々、頭を悩ませる銘柄選び。

何を使って選んでいますか?

投資家によって異なると思いますが、主に下記のようなものが挙げられます。

  • 新聞
  • ニュース
  • 本や雑誌
  • ブログやサイト
  • ランキング情報
  • チャート
  • 決算やIR
  • 有料情報

それぞれの利点と欠点をみていきましょう。

  • 新聞

情報源の定番です。

毎朝、読んでいる方が多いのではないでしょうか。

情報量も豊富で、各ジャンルの出来事を把握することができます。

ただし、株式投資の銘柄選びには適しません。

情報が古いからです。

「事件→取材→編集→印刷→配達」

私たちが目を通すまでにだいぶ道のりがあります。

情報の鮮度が求められる株式投資においては、致命的と言えるでしょう。

  • ニュース

新聞に並んで、定番の情報源です。

情報を得るスピードがあるため、銘柄選びに適しています。

新聞と違い、流行の特集も組まれるので、テーマ株をみつけたいときに最適です。

また、緊急速報は株式投資に役立つでしょう。

大震災や金融危機が発生した場合、株価は暴落します。

1秒を争う事態に、翌日の新聞を待っているようでは大損しかねません。

  • 本や雑誌

専門的な内容が満載です。

《優待》や《配当》をテーマにした書籍もあります。

雑誌では、証券アナリストが意見や見通しを述べているので参考にできます。

ただし、情報の鮮度はありません。

《ポジショントレード》や《長期投資》のような、時間軸の長いトレードの銘柄選びに使うと良いでしょう。

株式投資を始めたばかりの方は、入門書を読まれると投資のイロハがわかります。

  • ブログやサイト

現役トレーダーの考えが学べます。

中には、”億り人”と呼ばれる投資家がいます。

“億り人”とは、株式投資で資産を1億円に築いた投資家のことです。

成功者の話は上達への近道となります。

取引履歴を公開している場合が多いため、日々どんな銘柄に仕掛けているのか参考にできます。

“億り人”を目指しているなら必見です。

  • ランキング情報

ヤフーファイナンスや《証券会社》のホームページでランキング情報が見れます。

値上がり率・値下がり率など、目的に合った銘柄を探せる点が魅力です。

使い方に1つ注意点を挙げます。

頻繁にランクインしてしまう銘柄があることです。

値上がり率・値下がり率ランキングでは、《低位株》をよくみかけます。

《低位株》は株価が安いため、値動きの比率が大きくなるわけです。

例.1円の上昇

株価1,000円→株価1,001円

上昇率=0.1%

株価100円→株価101円

上昇率=1%

ランキングを複数組み合わせて使うと効果的かもしれません。

  • チャート

チャートの良し悪しで銘柄を選びます。

チャート形状別のスクリーニングツールを使えば、お目当てのチャートを簡単に探せます。

スクリーニングツールは、株式投資サイトや《証券会社》で利用可能です。

また投資スタンスによって、チャートの時間軸を変えます。

例.

スイングトレード→日足チャート

ポジショントレード→週足チャート

長期投資→月足チャート

テクニカル分析を学んで、良いチャートを描いた銘柄を選びましょう。

  • 決算やIR

企業の業績で仕掛ける銘柄を判断します。

業績内容を見ることで、倒産しそうな企業への投資を事前に回避できるわけです。

また、IRは短期投資にも使えます。

企業からの情報発信によって、場中の値動きが活性化するからです。

《ファンダメンタル分析》を身に付けて企業リスクを把握していきましょう。

  • 有料情報

お金を払って有益な情報を得ます。

メールマガジンでおすすめ銘柄を配信するものが多いです。

ただし、中には詐欺まがいな悪徳業者も存在します。

利用する場合は、実績のあるところを選びましょう。

【無料と有料の媒体、どちらを選ぶか?】

  • ニュース:無料
  • ブログやサイト:無料
  • ランキング情報:無料
  • チャート:無料
  • 決算やIR:無料

  • 新聞:有料(日経新聞の月額目安4,509円)
  • 本や雑誌:有料(ダイヤモンドZAiの月額目安730円)
  • 有料情報:有料(数百円~数万円)

*電気代と通信料金は考慮に入れていません。

無料と有料の媒体を分けると上記のようになります。

株式投資は情報が”命”です。

ならば「お金を払って得た情報の方が良いのでは?」と思いがちですが、そうとは限りません。

無料でも有益な情報はたくさん転がっていますし、有料なのに中身がスカスカなんてこともあります。

肝心なのは、得られた情報をどう活用するかです。

おすすめ銘柄といえども、必ず当たるわけではありません。

投資は自己責任です。

情報を生かすも殺すもあなたの腕にかかっていることでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする